[MHP 2nd] 対ボス戦:クシャルダオラ2007-04-22

クシャルダオラ

体の周りにまとっている風がやっかいです。風でしりもち→ブレスというパターンでハメられます。特に雪山だとブレスに当たると雪だるまになってしまうので、さらにもう1発くらいはもらう可能性が高いです。

訓練所の前にいるじじいの助言に従い、いち早く毒状態にする必要があります。支給品の毒投げナイフを活用するのはもちろん、武器にも毒属性が欲しいところです。私は飛竜刀【青葉】を持っていきました。

ステージにはザコモンスターがいないので、クシャルダオラを探すついでに、薬草、青キノコ、ハチミツの3点セットを集めて持久戦に備えます。

攻撃のチャンスはブレスとバックステップです。バックステップは必ず威嚇動作を伴うので、間に合えば攻撃したいところ。エリアの端でバックステップした場合、戻ってきますので大きなチャンスになります。

攻撃目標は頭です。ブレスや威嚇をしているところを横から踏込み斬り→斬り下がりで攻撃します。何発か当てると転倒しますので、そのときは連携攻撃を叩き込みます。密林なら支給品の爆雷針も使えます。

突進は予備動作なしなので、見てから避けるのは難しいです。反面、追従性はあまり高くないので、常に側面へ回り込むように動いていれば問題ありません。

空に舞い上がったらすなおに別のエリアへ逃げた方が良いと思います。太刀なら縦斬りや踏込み斬りで当たらないこともないのですが、敵の攻撃を受けるリスクの方が大きいです。閃光弾でたたき落とすこともできるのですが、暴れるのであまりチャンスになりません。

あと、後ろ足には当たり判定がない(あったとしても小さいか、気づかないほどダメージが小さい)みたいなので、前足と後ろ足の間は意外と安全です。バックステップで逃げられることも多いですが、エリアの端だと延々と斬り続けられたこともありました。ただ、翼は固いので、真横から斬るのではなく少し角度をつけて他の場所を狙った方がいいと思います。

ある程度ダメージを与えて時間が経つと撤退していきます。報酬素材はもらえますが、少なめです。私は3回撃退し、4回目でようやく仕留めることができました。

【5/11追記】

3匹目にして倒しきれずにタイムアップしてしまいました。実際のところ、風を纏った状態のクシャルダオラを飛竜刀【青葉】で毒状態にするのは難しいようです。少なくとも私は確認できませんでした。

それよりも頭にダメージを蓄積させてダウンを奪う方が良いようです。鬼斬破を持っていったところ、25分で撃退に成功しました。2回目のチャレンジで尻尾を斬ることもできました。

コメント

_ 俊哉 ― 2007-05-01 21:13:30

飛竜刀  青葉・・・考えましたね。想像つかなかったです。」でもこの前ともだちがいってたような・・・・・
     まあ いいか!!!

_ 俊哉 ― 2007-05-01 21:26:46

そういえば、G級のクシャルダオラは風ブレス一発食らうと体力の3分の2もくらいます。気をつけて。

_ ひろろ ― 2007-05-11 21:22:55

せっかく感心していただいた、飛竜刀【青葉】の使用なのですが、あまり有効ではないようです。

5/11追記分に書きましたが、鬼斬破で頭を狙う方が楽だと思いました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hiroro.asablo.jp/blog/2007/04/22/1458371/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。