[艦これ] 艦隊編成:4-4 カスガダマ沖海戦 ― 2014-02-21
卯月を求めて4-4を周回するため、試行錯誤の末にこの構成に落ち着きました。無事卯月をGetできたので、今はウィークリー任務「敵東方中枢艦隊を撃破せよ!」の達成に使っています。
- 夕張改
- 10cm連装高角砲
- 15.5cm三連装副砲
- 三式水中探信儀
- 三式水中探信儀
- [重巡洋艦]
- 20.3cm連装砲
- 20.3cm連装砲
- 三式弾
- 21号対空電探
- [重雷装巡洋艦]
- 10cm連装高角砲
- 15.5cm三連装副砲
- 甲標的
- (同上)
- [駆逐艦]
- 10cm連装高角砲
- 10cm連装高角砲
- 三式水中探信儀
- (同上)
この編成のポイントは以下の4つです。
- ルート固定に駆逐艦x2と重巡洋艦/航空巡洋艦が必要:残りは3枠
- 制空権の確保には空母が2隻は必要になりそうなので、航空戦はあきらめる:空母は入れない
- 砲撃戦で敵空母の攻撃を2巡させたくない(&コスト削減):戦艦は入れない
- ダメージ蓄積による大破撤退を減らすため、先制攻撃は重要:航空戦はあきらめたので重雷装巡洋艦を入れる
- 重雷装巡洋艦の開幕雷撃を生かすため、ボス戦の潜水艦を複縦陣で倒せるようにする:対潜要員を入れる
駆逐艦の対潜装備を増やして夕張改と重巡洋艦を入れることも考えてましたが、実施・検討する前に卯月がGetできたので思考(試行?)停止してます。夕張と重巡洋艦を入れ替えたほうが途中撤退の可能性は低くなりそうです。しかし、重巡洋艦より軽巡洋艦のほうがコスト低いし、1順目の重雷装巡洋艦の砲撃の前に夕張が潜水艦を沈めてくれるかもしれないので、この艦隊編成もそれほど悪くもないと思っています。
全艦夜戦時の連撃装備を維持しているので、砲撃戦で敵潜水艦さえ沈めておけば夜戦でS勝利が期待できます。このため対潜の切り札である夕張を旗艦にして保護しています。駆逐艦をかばうことができませんが、全体的に脆いので、満遍なく大破撤退の原因になっている感じです。
この編成でも、T字不利で潜水ヨ級flagshipが出てくると砲撃戦で沈めることは難しいです。こうなると、ほとんどの攻撃が敵潜水艦に吸われてしまうので、S勝利はおろかB勝利もあぶないです。卯月ではなく任務遂行が目的なら、輪形陣か単横陣にして、潜水艦を沈めることを優先したほうがよいかもしれません。
[艦これ] 艦隊編成:2-2 バシー島沖 ― 2014-02-22
作業になりがちなデイリー任務「南西諸島海域の制海権を握れ!」をなんとか有効活用できないかと考えました。
- [重巡洋艦]
- 20.3cm連装砲
- 20.3cm連装砲
- 三式弾
- 21号対空電探
- (同上)
- [航空巡洋艦]
- 20.3cm連装砲
- 瑞雲
- 瑞雲
- 12.7連装高角砲
- (同上)
- 飛鷹改/隼鷹改
- 流星改
- 零式艦戦52型
- 紫電改二
- 流星改
- 蒼龍改/飛龍改
- 流星改
- 烈風
- 紫電改二
- 彩雲
ボス前の補給マスからボスへ行きやすくするために空母を入れる必要があるので、最近出番が減っている重巡洋艦と二航戦を育成することにしました。
紫電改二や烈風の数が足りないので、航空巡洋艦の瑞雲 x 2でぎりぎり制空権を確保しています。彩雲の代わりに零式艦戦52型を載せると、正規空母と軽空母だけでも制空権を確保できます。
ただ、敵空母が出現するのはボスのみで、ボスでも1/3編成のみなので、制空権争いになることは稀です。無理に制空権を確保せずに航空優勢どまりでも、ボーキサイトの消費はそれほど増えないと思います。
航空戦での先制攻撃が効果的で、ほとんどダメージを受けません。この編成2セットと東部オリョール海用の潜水艦部隊2セットで、任務達成までほぼノンストップで出撃できます。(何回か出撃するとカスダメージは受けるので、任務達成後の入渠は必要です)
[2013.3.3 追記]
最初に北東マスで戦ってからボスに行くと、艦戦が撃墜されて航空優勢になることがありましたので、艦載機を開発して蒼龍改/飛龍改の2スロット目を紫電改二→烈風に変更しました。
[艦これ] 艦隊編成:3-3 アルフォンシーノ方面 ― 2014-02-23
ウィークリー任務「敵北方艦隊主力を撃滅せよ!」遂行用の編成です。無理に達成する必要性は薄いのですが…。
- [航空巡洋艦]
- 20.3cm連装砲
- 瑞雲
- 瑞雲
- 12.7連装高角砲
- [重巡洋艦]
- 20.3cm連装砲
- 20.3cm連装砲
- 三式弾
- 21号対空電探
- [雷巡]
- 10cm連装高角砲
- 15.5cm三連装副砲
- 甲標的
- 飛鷹改/隼鷹改
- 流星改
- 零式艦戦52型
- 紫電改二
- 流星改
- 瑞鶴改/翔鶴改
- 流星改
- 紫電改二
- 烈風
- 流星改
- 赤城改
- 流星改
- 紫電改二
- 烈風
- 彩雲
ボスに到達するには空母が2隻以上必要なので、飛鷹改/隼鷹改を追加してボス前のマスでも制空権を確保しています。ただ、あまり余裕はありません。2マス目の航空戦で艦戦の数が減ることを考慮して、保険で航空巡洋艦を入れています。
コスト低減と重巡洋艦の育成のため、戦艦は使っていません。最初は残りの2枠を重巡洋艦にしていました。この構成だと、航空戦の爆撃だけでは結構敵が残ることがあったので、重雷装巡洋艦を1隻入れることにしました。途中の大破撤退が完全になくなったわけではありませんが、そこそこ安定して完走できてます。
最近のコメント