[MHP2G] G級:ババコンガ(亜種) ― 2008-04-26
ババコンガ
ブレスは首を振る範囲が広くなっていて、かなり横まで当り判定があるので、ブレス中に前足を狙うのは危険です。距離も延びているように思います。麻痺属性のブレスは、そのままハメられることもあるので注意が必要です。
装備は攻撃機会を優先して金剛・覇シリーズにフルフルZ系を組合せ、耐震+耳栓スキルをつけています。防御を優先するのであれば、抗菌スキルが良いと思います。
ババコンガ亜種
地味ですがツボをついた強化がなされていて、油断すると危険です。
フン投げ攻撃は3-wayになっていて、正面だけでなく斜め前にも飛んでくるようになりました。これまた被弾しやすく、ちょくちょく当ってしまいました。ブレスと合わせて、斜め前はかなり危険になっているので、頭や爪の破壊を狙う場合は、以前よりも深く側面に回り込むようにしました。
力んだ後に出す屁は、範囲が広く威力も大きいので大人しく静観していた方が無難です。分かっていても意外と当ってしまったので、念のため消臭玉を持っていたほうがいいと思います。
あと、注意すべき攻撃は連続ラリアットです。立ち上がり時に放屁することがあるので、尻尾を攻撃していると当ってしまうことがあります。範囲は狭いので、尻尾の先の方を狙えば大丈夫です。
屁をする機会が増えている気がするので、後方から攻撃する際の危険が増しています。2~4時方向または8~10時方向の位置をキープするように心掛けました。
弱点は氷に変わっているので、鋼氷大刃か白猿薙【ドドド】 に持ち変えるのを忘れないようにします(忘れました)。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hiroro.asablo.jp/blog/2008/04/26/3337291/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。