続:Windows XP x64でXlink-Kai ― 2008-04-20
2月に行った仮想マシンを利用したチャレンジは玉砕しましたが、そのエントリに「x64用のドライバがある」とのコメントをいただきました(通りすがりさんありがとうございます)。早速……というには間が空きすぎですが、ようやく試してみることができました。
まず、x64用のドライバですが、通りすがりさんが書かれていたとおり、ユーティリティをインストールしたフォルダのサブフォルダにありました。てっきりユーティリティプログラムしか入ってないと思い込んで、まったくのノーマークでした。私の環境の場合、以下のファイルがx64用のドライバになります。
C:\Program Files (x86)\bRoad Lanner Wave\GW-US54GXS\InsDrvTemp_USB\ZD11BU64.sys
ダウンロードしたEXEファイルを実行すると、ドライバのインストールに失敗したようなメッセージが出ますが、無視して上記のドライバをデバイスマネージャから再インストールすればOKです。
Xlink-Kaiの設定は通常と同じでOKです。ブルースクリーン落ち対応暫定パッチは、このパッチが出た当初は本家のサイトのダウンロードページに「32bit only」という記述があったので、使っていません。(全部入れ替えると、ライブラリが不足しているというようなエラーになります)
最初に試したときは、アリーナをいくつか降りたところでブルースクリーン落ちになりました。念のため、暫定パッチの実行ファイルでも試してみましたが、同じ症状でした。
で、ここで悩んでいたのですが、良く考えたらPSPを起動せずKai単体でテストしていました。そこで、ちゃんとPSPとアドホックモードで接続してから試したところ、無事つながりました。
Monster Hunter Portable 2nd Gで、2回ほどクエストに行きましたが、問題なく遊べました。これでゴムタイなクエストも協力してクリアできそうです。
ちなみにアリーナの構造や利用ルールが2ndのころと大幅に変わっていますので、遊ぶ前に一度MHP2Gサブアリーナ構造を読んでおくとスムーズに遊べると思います。
コメント
_ PCビギナー ― 2008-04-27 00:21:27
_ ひろろ ― 2008-04-27 01:05:33
ハードウェアの更新ウィザードの開始画面で、「一覧または特定の場所からインストールする」を選んで「次へ」ボタンを押します。
次の画面で「次の場所で最適のドライバを検索する」を選び、その下の「次の場所を含める」にチェックをいれて「参照」ボタンを押します。するとフォルダの参照画面が現れるので、上記のファイルがあるフォルダを指定してOKボタンを押します。
元の画面で「次へ」ボタンを押すと、上記のドライバが検索されてインストールできると思います。頑張ってください。
_ PCビギナー ― 2008-04-27 22:26:29
早速試してみます!
_ 64bit仕事人 ― 2009-02-07 03:15:24
凄く参考になりました~
_ ひろろ ― 2009-02-09 00:25:20
そろそろ正式サポートしても良いと思うのですが、その場合でもVISTA以降だけで、XP64は対象外になりそう……。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hiroro.asablo.jp/blog/2008/04/20/3214994/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
自分も同じ悩みを持つものですが、ひろろさんの記事を参考にデバイスマネージャからドライバを再インストールしたのですが上手くいきません・・・。
「ZD11BU64.sys」は見つかったのですがこれを具体的にどうすればよいのでしょうか?
名前の通りなもので・・・。