[MHP2G] G級:オオナズチ2008-05-26

オオナズチ

G☆☆☆でいよいよG級の古龍との対決です。とりあえず、MHP2ndの上位クエストでの経験を踏まえて、

  1. オオナズチ
  2. クシャルダオラ
  3. テオ・テスカトル

の順序で倒そうと思っています。クシャルダオラを倒せば氷属性の刀を強化できるので、そこからラージャン→銀レウスという流れも考えています。あくまで予定なので、実際に防具や武器を作ってみないとわかりませんが。

で、最初のオオナズチ対策ですが、盗み無効、心眼、自動マーキングを発動させました。自動マーキングは千里眼の薬とペイントボールで代用可能なのですが、精神衛生上あると便利です。

防具は剣聖のピアス、クックXメイル、ガノスZアーム、ガノスZフォールド、モノブロスXグリーヴに装飾品をつけて上記のスキルを発動させています。防御力が低いのが不安ですが。武器は龍属性の龍刀【劫火】です。この装備で撃退を繰り返し、3回目で討伐できました。

攻撃パターンについては、MHP2ndのときと特にかわりはないようですが、G級では例によって攻撃力が上がっています。上記装備ですと怒り状態で舌攻撃を受けて正面に吹っ飛ばされた後に突進されると死亡確定です。頭(角破壊)を狙う場合は、細心の注意が必要です。

姿が消えている間は、後ろ足(と思われる部分)を1、2撃したら斜め前に回避して常に斜め後ろから攻撃することを心掛けます。

怒ったら前述のとおり無理は禁物です。できるだけ距離を取って突進を誘います。突進して姿が見えたら音爆弾を投げて見えるようにすれば、不慮の事故はかなり少なくなると思います。

見失ったら、大型モンスターから逃げるときはスタミナの減りが早いことを利用して、おおよその位置を知ることができます。武器をしまって走りながら1回転すると、スタミナの減り方が少ない方向があります。その方向にオオナズチがいます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hiroro.asablo.jp/blog/2008/05/26/3543986/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。