08 HANDFUL OF HOPE ― 2005-10-22
使用機体
BLAZE : X-02
EDGE : X-02
CHOPPER : X-02
ARCHER : X-02
戦果
F-14A x 2 = 760P
F-16C x 6 = 1920P
MIG-31 x 5 = 2200P
RANK BONUS = 8000P
TOTAL = 13580P
メモ
まじめに誘導するのは面倒なので,スタート地点のほぼ真北のレーダーの薄いところからショートカットします.1発くらい当たっても輸送機は落ちません.
09 LIT FUSE ― 2005-10-23
使用機体
BLAZE : F-35C
EDGE : F-35C
CHOPPER : F-35C
ARCHER : F-35C
戦果
AH-64 x 5 = 1500P
A-10A x 5 = 1800P
F-4X x 3 = 1380P
TND-GR.1 x 2 = 840P
GND TGT x 21 = 2520P
RANK BONUS = 8000P
TOTAL = 16040P
メモ
敵機はA-10Aやトルネード等,固いものが多いので,通常ミサイルの節約を意識します.
海岸線にあるBATTERYは,LASMを使うと遠距離から1発で仕留められるので効率的です.
前半の単発トーチカは機銃で潰し,SAMは無理せずミサイルで.
最後のトーチカ x 2 & howitzer x 2は,トーチカの一つをLASMで,howitzer x 2を通常ミサイルで,残りのトーチカを機銃で潰すのが,時間と弾の節約になると思います.
10 BLIND SPOT ― 2005-10-23
使用機体
BLAZE : MIG-31M
EDGE : SU-37
CHOPPER : TYPHOON
ARCHER : S-32
戦果
F-14A x 4 = 1520P
C-130 x 6 = 4800P
E-767 x 4 = 4000P
C-5 x 2 = 2000P
F-15C x 2 = 920P
EA-6B x 1 = 1480P
RANK BONUS = 8000P
TOTAL = 16040P
メモ
最初に遭遇するF-14Aをヘッドオンで落としたら,そのまま全速で輸送機に向かいます.するとジャミングが開始される前に2機の輸送機をXLAAで捕らえることができます.この上にいるE-767は,Named機を落としてから最後に落とします.
護衛の戦闘機はブレークする前にXLAAを使えば簡単に落とせますが,無駄弾も多くなりますのでお好みで.
最初に残しておいたE-767以外のターゲットを落としたら,NamedのEA-6B(DUNE)を落としに行きます.DUNEは初期位置付近に現れるので,ぐずぐずしてるとターゲットが戦域を離脱してしまうので注意.移動時間を短縮するために自機にMIG-31Mを選びました.
護衛機を1機討ちもらしましたが,Sランクでした.
11A CHAIN REACTION ― 2005-10-23
使用機体
前回の機体が引き継がれます
BLAZE : MIG-31M
EDGE : SU-37
CHOPPER : TYPHOON
ARCHER : S-32
戦果
F-14B x 3 = 1380P
F/A-18E x 5 = 2400P
C-5 x 6 = 6000P
A-10A x 2 = 720P
TND-GR.1 x 2 = 840P
MIG-31 x 2 = 880P
GND TGT x 9 = 960P
RANK BONUS = 4000P
TOTAL = 17180P
メモ
最初に飛んでるF-14BとF/A-18Eをさっさと落として空港に戻ります.F/A-18EはヘッドオンでXLAAを撃てば全部落とせます.
空港を視認したら速度を落として敵の出現に備えます.敵が出現したらとにかく戦車を潰します.初期配置の戦車は南側の滑走路に集中して現れます.
A-10Aも要注意です.南から航空機が現れたら早めに迎撃に行きます.すばやく後ろを取ってXLAAを2発づつ撃って舜殺してください.
あとは残存戦力を破壊すればOKです.ただし,C-5を破壊したり時間が経つとC-5から戦車が出てくることがありますので,マメにチェックして発見次第破壊してください.
とにかく空港に被害を出さなければSランクになると思います.
12A POWDER KEG ― 2005-10-23
使用機体
BLAZE : MIG-1.44
EDGE : SU-37
CHOPPER : YF-23A
ARCHER : S-32
戦果
F-15C x 3 = 1380P
MIG-29A x 5 = 960P
CH-47 x 3 = 900P
HARRIER x 2 = 680P
GND TGT x 51 = 7930P
RANK BONUS = 8000P
TOTAL = 19850P
メモ
スタート地点から北西のところにFALKEN用パーツの格納庫があります.
基本的に地上物は機銃で破壊します.火薬庫のトンネルはUGBLを使えば正面以外からでも破壊できて楽で時間の節約にもなります.
歩兵のSAMは真正面から撃たれない限りまず当たりません.真正面から撃たれても多少高度を変えるだけでかわせます.歩兵のSAMはロックオンしませんが,機銃で破壊できます.
地表近くを飛んでいると,あまり敵戦闘機からも攻撃されません.ターゲットが一つだけになってから相手をすれば十分です.
13 DEMONS OF RAZGRIZ ― 2005-10-23
使用機体
BLAZE : F-35C
EDGE : SU-37
CHOPPER : YF-23A
ARCHER : S-32
戦果
UAV x 21 = 9999P(10500P)
HRIMFAXI x 1 = 2000P
SHIPS x14 = 3810P
RANK BONUS = 20000P
REFUELING BONUS = 1000P
TOTAL = 37310P
メモ
高度に気をつけつつ最寄りの護衛潜水艦に全速で向かいます.LASMを発射したらとなりの潜水艦へ方向を変えます.最初の潜水艦が破壊されたら高度は気にしなくてかまいません.2隻目を通常ミサイルで,3隻目をLASMで破壊したらリムファクシに向かいます.
リムファクシは通常ミサイル + 機銃で攻撃します.ミサイルの射程に入る少し前から減速しておきます.リムファクシのターゲットマークが消えたらすぐ南側にいる補給艦も機銃で破壊します.
その後護衛潜水艦を沈めに行きます.リムファクシが再浮上する前にLASMで護衛潜水艦を2隻は沈められます.
リムファクシが浮上したら, 艦首の対空砲以外に照準を合わせてLASMを発射し,対空兵装をまとめて破壊します.リムファクシの対空能力は結構高いので注意.
UAVは僚機にまかせておいてOK.指示は分散 + 特殊兵装使用で.
時々リムファクシ以外の潜水艦も浮上してきます.しばらくすると潜ってしまうので,こまめに広域レーダーをチェックして素早く沈めます.
散弾ミサイルで狙われるようになったら,リムファクシを弱らせつつUAVの相手をします.UAVが打ち止めになったらリムファクシを沈めます.
14 ICE CAGE ― 2005-10-23
使用機体
BLAZE : X-02
EDGE : SU-37
CHOPPER : YF-23A
ARCHER : S-32
戦果
F-16C x 5 = 2600P
TND-F3 x 4 = 1920P
SU-27 x 3 = 14400P
GND TGT x 18 = 1820P
RANK BONUS = 8000P
TOTAL = 15780P
メモ
敵機はXLAAで簡単に落とせます.指示を攻撃 + 特殊兵装使用にしておくと,僚機が生き残ったトルネードを落としてくれました.
弾は余るので地上物もミサイルで破壊してかまいません.
15 WHITE NOISE ― 2005-10-23
使用機体
BLAZE : X-02
CHOPPER : YF-23A
ARCHER : S-32
戦果
F/A-18E x 22 = 9999P(10560P)
MIG-31 x 2 = 880P
E-767 x 1 = 1000P
X-29A x 1 = 1560P
CH-47 x 5 = 1500P
GND TGT x 16 = 1680P
RANK BONUS = 8000P
TOTAL = 25180P
メモ
最初に遭遇するF/A-18EをXLAAでヘッドオンで撃墜したら,ビーコンを便りにナガセの方に向かいます.途中前方から来た敵機のみ,ベクトルを合わせてXLAAでヘッドオンで撃墜します.
ナガセに近づくとE-767が現れますので撃墜し,そのあとに出てくるNamedのX-29A(DAREDEVIL)も落とします.
後はこれまで無視してきた敵機やヘリ,地上物を破壊して回ります.指示は分散 + 特殊兵装使用でいいと思います.
残り3分を切ったらナガセを探しに行きます.敵機にミサイルを発射されると回避しなければならないので,指示を護衛にしておくと多少は探しやすくなると思います.
味方のヘリが現れたら,急いで向かいます.敵のヘリを放っておくとすぐに味方のヘリが落とされてしまいますので,優先的に攻撃します.
16A DESERT ARROW ― 2005-10-23
使用機体
BLAZE : X-02
EDGE : SU-37
CHOPPER : YF-23A
ARCHER : FB-22
戦果
RAFALE M x 4 = 2560
F-16C B60 x 11 = 5720P
TND-F3 x 12 = 5760P
F-15E x 6 = 3600P
X-45 x 3 = 1440P
AC-130 x 2 =1600P
F-16XL x 4 = 2080P
VULCAN x 2 = 1600P
B-52 x 2 = 1600P
MIG-31M x 1 = 580P
E-767 x 2 = 2000P
KC-10 x 1 = 1000P
GND TGT x 23 = 3385P
RANK BONUS = 1000P
LANDING BONUS = 1000P
TOTAL = 34925P
メモ
指示を攻撃にして,僚機と共同で撃墜すれば弾が足りなくなることはないと思います.念のため地上物は機銃で破壊します.
2つの最終目標地点の間にFALKENのパーツの格納庫が,MISSION UPDATE後の護衛機の中にNamedのMIG-31M(COSM)がありますので,撃ち漏らしのないように.
17 JOURNEY HOME ― 2005-10-23
使用機体
BLAZE : X-02
EDGE : SU-37
CHOPPER : S-32
ARCHER : S-32
戦果
SU-27 x 11 = 5280P
TYPHOON x 20 = 9999P(14000P)
MIG-31 x 10 = 4400P
F-117A x 7 = 4480P
FB-22 x 1 = 1800P
RANK BONUS = 2000P
TOTAL = 31960P
メモ
前半の編隊飛行は,ランクには関係しない?
僚機への指示は最初から分散 + 特殊兵装使用で.
MISSION UPDATE後にNamedのFB-22(PROTEUS)がやってきます.編隊を組んでいないのでレーダー上でも区別できます.
最近のコメント